どうもこんにちは、弓道部の子を電車で見ると「正規空母だ」と言う気持ちがわかったchariです。
アロハでもちょこちょこAWSは使っているのですが、
構築時に普段のオンプレとは違う部分で気にする必要があるのでよく忘れてまた嵌りそうなことをメモしてみます。
■EC2
- Security Groupsというもので各インスタンス間などのポート開放をする必要がある。
これをしないと外部からのhttpのアクセスなどが出来ないです。
わかりやすく言うとデフォルトでiptablesのポートが22以外閉まってる感じですね。
- Amazon LinuxとCentOSどっちがいいか。
当初はCentOSを使っていたのですがAmazonLinuxでいい気がしてきました。
AWSのコマンドラインツール入ってたりとAWSに特化した部分があるためです。(使いこなせてないですが(汗)
■RDS
以下のサイトを参考にして設定等してました。
参考サイト:Amazon RDSを使う
- Multi-AZ配備
レプリケーションと似た機能ではあるのですが、
ちょっと違うのでどういうものか理解した上で設定するか決めた方がいいと思います。
- Security Groups
ここでもポート開放必要なのでお忘れなく。
まだまだ、覚えることはいっぱいありそうで楽しそうです。
皆さんも是非AWS触ってみてください。